梵名・ウルドゥワプラサーリタエーカパーダアーサナ
日本名・鶴のポーズ(?)
きょうのテーマは『第5チャクラ・ヴィシュッダチャクラ』
「ヴィシュッダ・・ゆだねてみよう!許してみよう!」
どうしても思い通りに物事が運ばないとき、頭に血が上って言わなくてもいいことを口走っていたり、お腹の中にドロドロした思いを溜め込んでいたり・・・。ヨガを通してカラダとココロを緩める練習をしてみましょう。 (リュヌより)
喉のチャクラは、これまで練習してきた胸から下の調整の総集編のようなものです。下半身が安定していることで首や肩から力みがほどけ安くなります。気持ちよく胸を開き、自分のキャパが広がることによって周りの発言に耳を傾けることができるようになったり、任せることができるようになります。
私の場合♪
娘たちに洗い物を任せるときに生かされています(笑)
自分が思うように完璧にやらせようと思うと・・・
せっかくやってくれているのにグチグチ小言ばっかりになってしまう。
よく考えたら自分だってミスることはあるんです。人間って自分の事はついついうまくいったことしか頭に残ってなかったりしませんか?
ミスするのも、めんどくさがるのも、反抗するのも、人間ならでは!
何でもかんでもパーフェクトな人間なんていなくていい。
私を含めてみんなね。
そんな風に思えたら、自分にも周りにもやさしくできるんじゃないかな?
一緒に宅ヨガしましょう!毎週木曜日夜9時から30分。
メニュー送ります。
最近のコメント